エリー動物病院
0573-62-1228
web予約
スタッフ募集
お問い合わせ
TEL

膝蓋骨脱臼

  • HOME
  • 膝蓋骨脱臼

膝蓋骨とは膝のお皿のことで、このお皿が内側に外れてしまうことを膝蓋骨内方脱臼といいます。(お皿が外側に外れることもあり、その場合は外方脱臼といいます)

この病気はわんちゃんに多く、交通事故や打撲などの外傷で起きることもありますが多くは先天的で、特にトイプードル、チワワ、ポメラニアン、パピヨン、ヨークシャーテリアなど小型犬さんでよくみられます。

膝蓋骨脱臼
通常膝蓋骨は滑車溝という溝にしっかりとはまり込んでいて左右に外れることはありません
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨が内側に脱臼しています
滑車溝が浅いことが原因となります
靭帯に引きつられて脛骨も内旋してしまいます

症状

歩き方が時々おかしい、片足を挙げることが多い、後ろ足の伸びをする、スキップをする、足の向きがおかしい(がに股や、足が内側を向いている)急にキャンと鳴く、散歩があまり好きではない、などの症状がみられることがあります。
軽度の場合には症状がほとんどみられず、病院での診察時に初めて見つかることもあります。

膝蓋骨脱臼は、程度により以下のように分類されています

膝蓋骨脱臼のグレード分類
Grade Ⅰ 膝蓋骨は手で押すと脱臼するが、手を離すと元に戻る
Grade Ⅱ 膝蓋骨は膝を曲げるか手で押すと脱臼するが、膝を伸ばすか手で押すと元に戻る
Grade Ⅲ 膝蓋骨は常に脱臼したままで、手で押すと元に戻るが、手を離すと再度脱臼する
Grade Ⅳ 膝蓋骨は常に脱臼しており、手で押しても元に戻せない

脱臼を繰り返すことにより関節の軟骨が擦れて関節炎を起こしたり、靭帯が引っ張られることにより骨の変形もみられるようになります。
また、年をとるにつれ膝の靭帯に負荷が加わり、靭帯の損傷(前十字靭帯断裂)を起こすこともあります。

膝蓋骨脱臼
X線検査です
片足の膝蓋骨が内側にずれています
スネの骨も引っ張られ、内側を向いてしまっています横隔膜と心臓の間が白くなっており境界が不明瞭です

治療

グレードの低い場合には適正な運動により筋肉や靭帯を良好に保ち、維持が可能なこともあります。
体重管理やその他の関節疾患の管理、自宅の敷材や段差など環境の整備も重要です。

必要に応じて消炎鎮痛剤やサプリメントの投与も有効です。
特に痛みや歩き方の変化など、目に見える症状を伴う場合にはこれらの治療が必要となります。
ただし、これらの治療で脱臼を完全に治すことは不可能であり、うまく付き合っていくための方法と言えます。

上記のような内科的な治療で改善のない場合、将来的に生活の質の低下を伴う悪化が予想される場合、症状を繰り返す場合には手術も有効な選択肢となります。

手術
術式は動物の年齢、体格、症状、骨や筋肉・靭帯の状況に合わせて調整が必要です。
手術は以下のような4つの方法が主体となります。

・膝の内側の組織(筋膜や腱など)が膝蓋骨を引っ張る力を弱めること
内側の筋肉を剥離して、付着部を移動して力の向きを変えます
筋膜などの組織を緩めに縫合します

・膝蓋骨の位置する滑車溝という溝を深くすること
滑車溝から骨をブロック状に切り出し、周囲を削って元に戻します
こうすることで元の溝より深い溝を作り、膝蓋骨が溝に収まりやすくなります

・変形した骨の位置を修正し、靭帯の向きを補正すること
膝蓋骨と靭帯で繋がっているスネの骨の一部(脛骨粗面)を切り、向きを変えて固定します
固定はピンやワイヤーを使用して行います

・膝の外側の組織を縫合し、適度に引っ張る力を加えること
膝蓋靭帯周囲の組織をしっかりと縫合します

膝蓋骨脱臼
膝蓋骨脱臼

術後の写真です
膝蓋骨は正常の位置に収まりスネの骨の向きも修正されています

写真の子の場合もこれらの方法を組み合わせて行いました。

術後しばらくはしっかりとした入院管理が必要ですが、徐々に足を付き、これまで以上に元気に遊べるようになりました。室内でも急に足をあげたり痛がって鳴くことがあったため、飼主様も毎日心配しながら過ごされていましたが術後はそうした心配もなく元気に遊ぶ姿を安心して見ていられるようになったと嬉しい報告を頂けました。

この病気は比較的よくみられますが、動物本人も庇いながら生活することに慣れてしまい、明確な症状として認識されにくいこともあります。
しかし、実は運動を自分で制限してしまっている可能性も高く、知らないうちに我慢をさせてしまっている可能性もある病気です。

早期に診断ができれば生涯上手に付き合っていける可能性もあるうえ、仮に手術が必要な場合でも早期の実施が良好な予後に繋がります。

これまで脱臼の指摘は受けていたけれどどうしたら良いか悩んでいた方、手術の適応について悩んでいた方は勿論、小型犬を飼っていてこの病気の心配がある方も、まずは当院にご相談下さい。

診断に必要なのはとにかく触診です!
中高齢期以降も元気に運動ができるよう、まずは大事なわんちゃんの関節をチェックさせて下さい。

病気のはなし一覧へ戻る

お問い合わせ

当院は飼い主様とペットに親しまれ信頼されるホームドクターを目指しております。
些細なことでもお気軽にご相談ください。

TEL0573-62-1228

〒508-0004 岐阜県中津川市花戸町1-17

[診療科目]
一般内科、軟部外科、膝蓋骨脱臼、循環器科、呼吸器科、整形外科、消化器科、皮膚科、脳神経科、内分泌科、泌尿生殖器科、血液免疫疾患科、筋骨格系疾患、眼科、耳鼻科、歯科、救急診療科、その他

[診療時間]
9:00~12:00 / 16:00~18:00

[休診日]
月曜日、日曜日午後、祝日午後、第2・第4木曜日午後